成り行きには遠い関係。

会社のAさんとBさんが思わぬ場所で一緒にいるところを目撃したと同僚から聞いた。風の噂になる前の、目撃した本人からのタレコミである。

AさんとBさんの組み合わせは意外性たっぷり。接点を思い浮かべてみても、たとえば「みんなで飲みに行くか!となったときにお互いその場にいたんです」とか「仕事終わりでそのままごはんを食べに行ったり」なんていうよく聞くなりそめエピソードは思いつかない。

目撃者が口の軽い人間だったら「ちょっとどう思う?」と少なくとも3人くらいには聞いてみたことだろう、と言うか「ちょっとどう思う?」のテンションでひとりにでも喋ろうもんなら、それこそまたたく間に広がってみんなの知るところとなっただろう、と思う。
それくらい意外なふたりが、本当に偶然、妙に口の固い人に目撃され、たまたま私がその目撃者の親しい同僚だったという具合だ。

いろんな可能性を考えてみたけれど、自然とふたりが結びつくような事の運びは想像がつかない。彼らは成り行きとはもっとも遠い関係のように思える。だとしたら答えはひとつ。どちらか、あるいは双方に明らかに事を運ばせる情熱のような衝動のようなものがあったということだ。成り行きを待たずにどちらかが何かのアクションを起こしたということにほかならない。なるほど。これはすごい!

たまたま置かれた環境とそれに伴う成り行きにより、なるべくしてそうなったんだろうというカップルを多く見てきたし、反対に成り行きが起きる環境が整わないことで相手がいないと嘆く人も多い。たまたま同じ会社に勤めていたという環境は整っているので、自然な成り行きがもたらされるまで偶然のタイミングを待って、本当にその時が訪れてなるべくしてそうなったという可能性も考えられるけど、ちがうだろう。世界はそんなにドラマチックじゃないと思う。

きっとどちらかが、なかば唐突にもう一方に接近したにちがいない。積極的なんだけどたぶんほかの誰にも気づかれない方法で、どうにかなろうと試みたんだと思う。そう考えるとすごいな。そんな強い気持ちがこのオフィスのどこかにあったんだと思うとなんだかたのしい気持ちになってくる。いいぞもっとやれ。頼まれてないけど応援するから、弾み車がぐいっと動いた瞬間の話を聞かせてくれないかな。

目撃者に固く口止めをされているので会社の誰にも喋れないし、彼らの本当のところも確かめようがないので、穴を掘って誰かに話したくなったのでした。

両思いでないことが寂しい。

ことあるごとに飲みに誘ってくれる人がいる。すごくピンポイントにこの日とこの日がいい、とずいぶん先の予定を教えてくれる。絶対にその日を空けておいてくれという意味だ。最初の1、2回はたまにのことだからと思って予定を合わせて飲みに行ったりした。スパンとしては多くても月に1回くらいのこと。今、たまの1日、もっと言えばたまの数時間を作ることすら面倒になってきている自分がいる。

悪い人じゃないし、てかいい人だしとかとかありがちなことをひと通り考えてから、私はひどい人間だという結論に至る。本当に面倒なのは、たまの数時間を作ることではなくって、こうして誰かのことを面倒だと思う自分をひどいなと思ってしまうことなんじゃないかな。

面倒なら面倒で構わないのにひどいなと思ってしまうのは、自分が誰かにそう思われたら嫌だからだと思う、たぶん。自分が誰かを好ましく思って一緒にお酒を飲みたいな、ごはんを食べたいなと思って誘った裏で、相手が面倒だと感じていたらすごく嫌だなと思う。すごく寂しい。

でも、それをやってんだよなこれが。

遠因には時間が有限だ(と感じている)ということがあるとは思う。学生の頃みたいな心の余裕がないせいか、人間関係のグラデーションのあるところからスパッと切ってしまうと楽になる一線があるような気がして、でもそれがもったいないことだって一方では思ってるみたいなところがある。

だから、できることなら快く受け入れてその時間を楽しみたい。でも、相手が自分に対して好意を持っていると感じるほど同じだけの好意を返せないことに疲れ果ててしまう。相手の好意が重いというより、自分の好意が返されない可能性に気づいて寂しくなってしまう。

別になんとも思っていない人から好かれ続けることがこんなに寂しいことだなんて思いもしなかったわ。

って大げさだけど、恋愛に限らず友だちや知人でも両思いなんてそうそうあることじゃないし、両思いの関係があるなら大事にしないとなと思いましたという話でもあるし、寂しい寂しいと言いながら結構ハートが強いので、自分が好きだと思っている人に対して自分が好かれているかどうかちゃんと確認する旅にも出ようと思いました。両思いかどうかは早めに確かめておいた方が時間の無駄がないと思います。

優勝は、広瀬彩海ちゃんに決定しました。

■ アイドルが笑顔でいられるためには

「女の子は笑ってればいい」みたいなことは言わないけれど、結果的に自然と笑っていられる女の子はとても魅力的だなと思います。

特に「アイドルでいる」ためには、ある程度鈍感でなければ乗り切れないことが多いし、頑丈にできていなければアイドルでいつづけることはむずかしいことになってしまう。ただ、それなりに鈍感で頑丈であればあるほど雑に扱われることも増えるだろうから、もっと鈍感でもっと頑丈にならないとこれまた太刀打ちができない。どこまで強くならなければならないのかと途方に暮れてもおかしくない。

そんなことを冷静に考えはじめると胸が苦しくなることもあるけれど、アイドルでいることが苦痛であればやめることだってできる世界に私たちはいるんだから正直よっぽど何かないかぎりはあんまり考えないようになっています。

ハロコンが特に好き

年明けから、東京と大阪で「Hello! Project 20th Aniversary!! Hello! Project 2018 WINTER」(長いな)を計4公演見てきました。

私は「ハロコンが特に好き」というおそらく奇特な客です。
ハロコンは単独コンとは違って、各人・各グループに与えられた時間が短いため、断然経験がものを言う反面、スキルが見せつけられる好機だと私は思っています。短い時間で自分のいいところを見てもらうためには経験が必要です。でも、長時間では逆にむずかしいスキルの発揮が短時間だからできるということもあると思うのです。キャリアが十分なメンバーにも、経験が浅いメンバーにも、どちらにもチャンスがあるステージがハロコン、という理解をしています。

あと、グループ同士の負けたくないというバチバチを見るのも好きです。あきらかにはりきっているメンバーを見つけるとうれしくなります。全員負けんな!と思います。うちらが一番!いいじゃない。そうこなくっちゃ。むしろ清々しい。

いつもハロコンが終わると一番良かったメンバーと一番良かったグループについて考えます。好みにグラデーションはあるけれど基本的には みんなだいすき というタイプなので、毎回違うメンバー・違うグループが挙がってきます。

■ 優勝は、広瀬彩海ちゃん

今回のハロコンでは、こぶしファクトリー・リーダーの広瀬彩海ちゃん(あやぱん)の笑顔にぐっときました。そうです。ここで冒頭の話に戻ります。すごい笑顔、という表現はおかしいのだけれど、すごい笑顔でした。
私には、「今ここで歌っていることにしあわせを感じている」ように見えました。

こぶしファクトリーには、私にいろいろと考えさせるだけのよっぽどのことがあったと感じています。こないだまで一緒に夢を見ていたメンバーが突然いなくなってしまうのは全員にとってよっぽどのことだったと思います。

よっぽどのことを経験しても「今ここで歌っていることにしあわせを感じて」笑顔でいてくれるという状況は、ステージを見ている私にとっても、こんなにしあわせなことはありませんでした。年頃の女の子なのでお昼に食べた差し入れのたこ焼きがおいしかっただけ、今日は前髪が史上最高にかわいく仕上がっただけ、ライブの日はあっさりスウィーツなら食べていいルールにしてるから、みたいなこともあるかも知れませんが、今ここで歌っているしあわせを噛みしめているように見えて、私はとてもしあわせな気持ちでした。
だから、あやぱんが優勝です。

中学生の頃の同級生に「強(い)」という字と「優(しい)」という字が名前に入った「強さとはやさしさのことだ」という親の願いを背負った友だちがいました。
だからなんだという話ですが、彼に出会ってから私の頭のなかでは常に強さとやさしさはセットになっています。

あやぱんを見ていると、それを思い出しました。やさしい顔をして笑っていて、強いなと思ったのです。そして、ひとことで言うと、かっこよかったです。

■ 強さが強さのままある

こぶしファクトリーは結成して3年が経ちました。いろんなことがあってよっぽどのことも経験して、3年が経ちました。それを受けて浜浦彩乃ちゃん(はまちゃん)が書いたブログがあります。

ameblo.jp

f:id:syakariki_keibu:20180122164248p:plain

「去年までは、3周年を5人で迎えるとは思ってもいませんでした笑笑」
このときは思いました。わろとけわろとけ。
本当はいろいろあるけれどこうやって笑い飛ばせる強さがはまちゃんの良さだと思う、というか全然笑ってないでやせ我慢してるのかも知れないけど、強さが強さのままあるというのもかっこいいなと思います。
あと、ハロコンで見るはまちゃんは、なんだか血の匂いがするんだよな、迫力と狂気。こぶしが一番!いいじゃない。ダンス部でも、もっとフィーチャーされたいよね!分かる。はまちゃんの『Fiesta! Fiesta!』ダンスが激しかったの、見逃しませんでしたよ。


Juice=Juice『Fiesta! Fiesta!』(ショートVer.)

っと、書いていたらこぶしファクトリーつばきファクトリーのホールコンサートツアーの情報が流れてきました。私の知る限り、自分の好きなものだけをゆっくり・いっぱい見たい派が主流のようなので、きっとこの試みは不評でしょう。
「ホールコンサートがしてみたい」と言っていたこぶしのみんなの目標が叶うのだから私は大歓迎です。

こぶしファクトリーは、ほかのメンバーも最高ですが、その話はまた別の機会に。
あやぱんが語るメンバー愛という記事、良かったです。

news.walkerplus.com

日々のこと:仕事のことを考えてしまった。

 

私の仕事はどうしてもある人の影響を受けてしまう。その人が嫌だと言えば途中までやっていたことでもやめなければならないし、その人があっちじゃなくてこっちだと言い出したら180度ちがっていてもそれに従わなければならない…のだけれど、私の仕事に影響を与えるその人はそんな横暴はしない。ひとことで言うととてもいい人。えらそうにしないし顎で使ってきたりもしない。遅刻もほとんどしないし締め切りは守る。ちゃんとごめんなさいと言えるし成果物に対する志も高い。だから仕事相手としてはとてもいい人だと思う。

でもたぶん「いい人でいたい」という気持ちのせいで断れなくなって仕事を抱えすぎて疲れてしまったり、疲れてしまったことで本人が気づかないくらいの不具合が出てきたりしているのを私はなんとなく感じている。

仕事相手、仲間としてはかなり頻繁に顔を合わせている方だと思う。私が仕事をするなかで一番顔を合わせて意味のある言葉を交わす相手だし、相手にとってもたぶん仕事相手の中では顔を合わせて時間をともにすることが多い相手なのだと思う。だが、相棒ではない。お互いに相棒になるのを少しだけ避けている。お互いに相棒を必要としていないし、相棒だからという理由で解決することはひとつもないとたぶんふたりとも思っている。

これだけ長い時間、というほど何年も付き合っているわけではないけれど、自分の仕事の時間のなかを占める割合が多い相手の影響を私は受ける。その人がいい感じだと私もいい感じになるし、その人がよくない感じだと私もよくない感じになる。ふたりの関係や物事の進捗がものすごく悪くなるわけではない。誰しも調子のよくないときは物事の進み具合も少し悪くなる、くらいの変化はあるけれど、険悪になったりすることはほとんどない。

長々と書いて何が言いたいのかだんだんわからなくなってきたけれど、人との関係は鏡のようなものだなと思う。だから自分の仕事の成果をあげたければがんばるのは当然だけれど、相手にも影響を与えられるように意識したほうがいいんじゃないかなと思ったという話です。相手の機嫌をとるでもなく、ただ仕事の接点ひとつできちんと伝わる仕事とか、仕事に向き合う姿勢をつくっていかなければ、どれだけがんばってもたぶんそのがんばりは無駄というか微妙に成果につながらない。人をうまくがんばらせるがんばりを目指さないとなというのが新年に感じたことでした。

どこへでもつづく道がある。

『久保みねヒャダ 明けましてこじらせナイト 寿スペシャル』を見る。

「青春こじらせソング」のコーナーで久保先生が安室奈美恵「Don't wanna cry」に触れて「『どこへでもつづく道がある』の歌詞ばかりがぱっと思い浮かんでリフレインして、タイトルがいつも出てこない」という話から、

 

キャッチコピーやセリフを考えるときに、あんまり否定形を使わないほうがいいなっていうのを思うことがあって。否定形の強調、たとえば「負けたくない」とか「止まっているヒマはない」とか、広告とかのキャッチコピーでも見かけるときに、否定形はあんまり残んないというか刺さらないというか。結局、立ち止まらせる効果、「なになにしちゃダメ」「ダメ、絶対。」みたいなやつは立ち止まらせる気持ちにはなるけど、背中を押す気持ちにはならないなって思うんですよ。<略>否定形の先に、どういうふうに背中を押してもらいたいかって、気持ちがのせられる歌詞がつくれるかっていうのが歌とかセリフとかでは大事なのかなって思うと「どこへでもつづく道がある」ってもう誰だってここに気持ちをはせられるじゃないですか。これから何かしようってときに「絶対君ならできる」みたいな歌詞になっててもいやいやそんなできないことだってあるしって思っちゃうけど、「どこへでもつづく道がある」って言われると自分が何かがんばりたいなって思うときの気持ちを重ねやすいなって思って。

 

って言ってて、それにヒャダインが「私は弱くない弱くない」と言うと先に「弱い」って単語が入ってくるから自己暗示をかけるときに逆効果だというアファメーション的な考え方を付け加えてみんなで納得。能町さんが最後「『TwitterしないTwitterしない』って言っても結局Twitterしちゃう。『仕事を30分以内に終わらせる』って言ったほうが効果的」と言っててまさにそれだなとなってた。

 

私が立てた2018年の目標のひとつに「酔っ払っていてもお風呂に入ってから寝る」というのがあるのですが、「お風呂に入らず寝ちゃダメ」とは思わなかったので考え方のクセとしては合格と自分で判定しました。こういうのは言霊だから気をつけていきたいところです。否定形や「○○しちゃいけない」とかは人を縛る言い方だから、日常的にどんどん置き換えていきたい。